肩こり

肩こりとは?
肩こりの治療は、奈良市の奈良整体院で人気のメニューのひとつです。
主な原因として、長期間無理な姿勢が続くこと、
デスクワーク・パソコン作業などにより同じ姿勢が続くことなどが多く挙げられます。
これらが原因で、首・肩・背中の筋肉の血液の流れが悪くなり、疲労物質などが蓄積され、体外に排出されなくなります。
最終的に筋肉が固まってきてコリや痛み、さらに無理な姿勢から体の歪みを引き起こします。
しかし、本当の肩こりの原因は、「背骨のズレ」にあると言われております。
一見関係ないように見える背骨のズレですが、筋肉は背骨につながっており、背骨が歪む事で、首・肩・背中の筋肉に負担をかけてしまいます。
これらに負担がかかると上記でも説明したように、
首・肩・背中の筋肉の血液の流れが悪くなり、肩こりを引き起こしてしまいます。
肩こりはこのような原因が考えられます
- 長時間同じ姿勢を取り続ける
- 姿勢の悪さから
- PCやスマホ、ゲームなどの長時間利用
- 骨盤の歪みから
- 背骨の歪みから
- 筋肉・血行障害
- 精神的なもの、ストレスから
肩こり治療はこのような方が来院されます
- 慢性的な肩こりで悩んでいる
- 肩こりと頭痛で悩んでいる
- 肩こりがひどく目が疲れる
- 肩がはって首が回らない
- よく頭痛が起きる
- マッサージに行っても改善しない
- 座り仕事がつらい
お客様の声

※効果には個人差があります

※効果には個人差があります
メディア実績

セミナーの様子

施術内容
奈良整体院の施術法
身体の不調の原因の多くは、痛んでいる部分のみを触っても改善しません。
だから奈良整体院では、根本の原因を見つけ出す『検査』を大事にしています。
頸椎に歪みがないかの検査
この部分に異常があると、頭痛・頑固な肩こり・眼精疲労の原因になります。
この検査はお客様自身の首の動く範囲をチェックするので、バキバキしたり、後ろから力任せに曲げたりはしませんのでご安心ください。
骨盤のズレをチェック
骨盤の検査は様々な方向から行いますが、これは主に骨盤の捻れと上下の差を見ていきます。
この部分に異常があると、慢性的な腰痛・膝痛・脚の長さが違うなどの不具合が出てきます。
両膝を揃えて軽く左右に倒すだけの検査です。
各関節の動きの検査
各関節がどこまで動くのかを調べます。
基本は痛みの出ている部分とそこに関連する関節の動きをみます。
この検査をおろそかにすると、体の異常を引き起こしている真の原因を見つけることができません。
お客様はただ軽く動かされているようにしか感じませんが非常に重要な検査です。
触診・内臓の疲労具合をチェック
なかなか改善しない慢性疲労やケガの回復が遅い場合、内臓に疲労が蓄積していることがあります。
この検査では、脈をみたり・軽くお腹に触れてどの部分の臓器に疲労が溜まっているかを調べます。
他院ではなかなか行わない検査だけに『え?内臓!?』と、最初は戸惑う方も
いらっしゃいますが、ここまで調べることが痛みの真の原因を探すには必要と言えます。

- お客様に安心していただくため、原因や今の状態を明確にするためしっかりと検査し、丁寧に施術、解説することをお約束します。
- キッズスペースを完備しているため、お子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。
- 予約優先制なので待ち時間がほとんどありません。
- 施術前に検査をし、しっかりとしたプランを説明します。
- 痛い部分のみではなく、痛みの原因にも直接アプローチする施術です。
- 施術後にも検査をし施術前と比げるので、変化を実感できます。
- 計画に基づいた来院指導で、いつ来ればいいか・卒業までの道のりが明確です。
- 痛みを再発させない為のセルフケアと生活指導を徹底しています。
施術の流れ
-
1
ご予約・ご来店
当院は予約優先制です。お電話での予約もしくは、インターネットで24時間予約できます。
-
2
問診票記入
待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
-
3
問診
今の状態を知る為に、しっかりと問診を行います。
-
4
体のチェック
しっかりとチェックし、身体の状態を把握します。
悪い原因を見つけます。
-
5
施術
個人個人に適した、ポイントと施術時間で
より最大限に効果が出るようにしております。
-
6
施術効果の確認と説明
施術をする前とした後ではどれくらい体に変化が起こっているのかを確認します。
そして今回行った施術に対しての解説を行っております。
-
7
お会計・お見送り
他の院とは違い、明朗会計です。
知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありませんのでご安心ください。
料金などは料金案内などをご覧ください。
肩こり治療料金
